お出かけ 2019-06-30 北海道のワイナリーに遊びに行こう−2 北海道のワイナリーは大自然の中に ピノ・ノワールとソーヴィニヨンブランの畑が広がります。 一番手前の立ち木に「PN」や「SB」の目印が。 葉っぱの形や実のなり方など比べられるのは嬉しいです。 「お声がけいただければ、畑を …
お出かけ 2019-06-28 虜になる理由(TAKIZAWA WINERY) 野に咲く花をラベルにしたためた、TAKIZAWAワイナリー 2004年から開墾し、 2006年植え付け、 2013年に初ビンテージを出されました。 そのワインは無清澄無濾過、それに極少量の亜硫酸添加です。 「このワインを …
お出かけ 2019-06-26 北海道のワイナリーに行く 北海道の自然派ワイナリー 駐車場に車を止めショップに向かう途中、白樺の木に囲まれていることに気づきます。 都会人にとって、この背の高い、白くて細い幹の木でさえも非日常で新鮮。 絵本の中の世界です。 木々の間から光が漏れて …
お出かけ 2019-06-25 北海道のワイナリーに遊びに行ってみよう 北海道のワイナリーの数が増えていると聞くと、驚かれる方もいらっしゃると思います。 有名なワイン産地としては、 「空知地方と後志地方」を勉強しました。 正直、後志(しりべし)なんて読めないし、空知なんて聞いたこともない。 …
イベント 2019-06-23 受賞ワイナリーが決定! 日本ワイナリーアワード2019 先週の金曜日に行われたのが、「日本ワイナリーアワード2019」の授賞式でした。 今年で2回目になるこのアワードでは、五つ星、四つ星、三つ星と、傑出&良質なワインを生み出すワイナリーのみならず、コニサーズワイナリーとして、 …
ワイン 2019-06-18 シャトー・メルシャン 遂に英語サイトオープン! English website available! とても嬉しい記事を発見しました。 シャトーメルシャン 英語サイト 本日オープン! いよいよ外国人の方々にも大きく門戸が開かれようとしています。 私のヨーロッパの友人たちの間では、ここ数年、こぞって日本ブームが到来中。 日 …
イベント 2019-06-17 愛され続ける理由 (遠藤利三郎商店10周年記念パーティに参加して) 昨日は、押上、新泉、神田とお店を展開されている「遠藤利三郎商店」の10周年記念パーティが神保町の学士会館で開かれました。 遠藤先生は、早稲田大学のオープンカレッジで日本ワインを教えてくださいました。 講義と聞くと …
ワイン 2019-06-15 取り巻く景色が変わったら、ターゲット層も変化する?(ワイン王国 日本ワイン総選挙) 今、注目したい日本ワイン タイトルに惹かれて購入したワイン王国。 今回は、「日本ワイン総選挙」と題して、日本ワインの特集です。 110人が選ぶ168本の日本ワインが紹介されています。 その中でも、今をときめく日本ワインと …
お出かけ 2019-06-14 北海道旅行プランを考える 〜今回訪れるワイナリーは?〜 北の雄大な大地に広がるワイナリー 北海道とは嬉しいご縁があり、短期間で滞在していたこともありますし、 頻繁に旅行で訪れることもできています。 昨年、北海道のワイナリー訪問をした際は、宝水ワイナリーや八剣山ワイナリーを訪問 …
ワイン 2019-06-13 恩師が選ぶプレミアム日本ワイン シャトーメルシャン オレンジワイン(笛吹甲州グリ・ド・グリ) 恩師は鬼講師!? ワインスクールに通い始めたのは、ちょうど2年前。 私にワインを教えてくださった先生は、松木リエ先生です。 業界では非常に有名な方で、特に先生のテイスティングはOutstanding!と言われています。 …