こんにちは、Lilieです。
”最近、日本のワインが人気って聞くけどスパークリングってどれが有名なんだろう・・・?”そんな疑問を持たれる方向け、
今回はスパークリングワインとその誕生の秘話も併せてご紹介します、
日本ワインのおすすめスパークリングとは?
昨年、Top 10 wines of 2019 に選ばれた日本のスパークリングワインがあります。
グレイスワインのBlanc de blancs(ブラン ド ブラン) です。
フランスやアメリカの名だたるワインが選ばれる中、まさか日本のスパークリングがランクインするとは誰が想像できたでしょうか。
それだけ世界中のワイン愛好家が驚きましたし、日本人である我々も驚いたニュースでした。
Bloomberg誌とグレイスワインのニュースはこちらから↓
https://www.bloomberg.com/amp/news/articles/2019-12-24/best-wines-of-2019-from-bordeaux-to-japan
On a visit to Japan’s Yamanashi wine region, I sampled my surprise of the year: this impressive bubbly made by the traditional Champagne method. Although the area is known for native grape koshu, this fizz is all chardonnay. With its tiny bubbles, fresh-baked brioche and citrus aromas, and delicate mineral flavors, it resembles a fine grower Champagne. I tried it with owner Shigekazu Misawa and his winemaker daughter Ayana at their estate in Akeno.
グレイスワイン スパークリング誕生秘話
先日、このワインを作っていらっしゃる、グレイスワインの三澤彩奈さんの講演を聞く機会がありました。
山梨県の勝沼にあるグレイスワイン。
勝沼は白ワインになる「甲州」という独自のぶどう品種が有名です。
その甲州には思い入れも責任感もある。
真摯に甲州と向き合っている中でいい意味で息抜きにしていたのがこのスパークリングワインだったと仰いました。
煮詰まった時少し遊び心も入れながら自由に作っていたというこのBlanc de blancs。
北向きの斜面に広がるぶどうを使いぶどうの酸を残しながら造られたとのこと。
そのワインが今回大きな賞を受賞することになったのです。
彩菜さんの苦労をここでは全て語れませんので、また別の機会に共有したいと思います。
スパークリングワインは非常に有名になってしまいなかなか手に入らないかもしれません。
甲州の白ワインも柑橘系のアロマが広がり非常に人気があるので、もしご興味があればワインショップなどで見つけてみてくださいね。
++++後記++++
私が通っているワインスクール♪
ワイン好きのお友達ができてワインライフが楽しくなりました!
ご興味がある方はこちらから無料体験が申し込めます。【初級者向け】
国内No.1のワインスクール【アカデミー・デュ・ヴァン】