日本のワインを広めるに当たって難しいと思うところ
こんにちは。
今日は嬉しいニュースが飛び込んできましたので是非シェアしたいと思います。
日本のワインの美味しさを広めたい、と思っているのですが、
一番難しいと感じていることは、皆さんに飲んでいただく機会が非常に限られる、ということです。
酒屋さんに行っても、必ずしも日本のワインに出会えるわけではない。
かと言って、ネットで購入しようと思ってもAmazonや楽天サイトで見当たらない。
個々のワイナリーのサイトで、日本のワインを購入できそう!と思っても、
一つ一つのサイトに住所や氏名など登録しなければならず、
そうするうちに面倒になってきて、途中で断念してしまったり・・・
私も何度も同じような経験をしたことがあります。
そんな中、本日、はすみふぁーむさんのワインがAmazonで購入できるようになった!というニュースを拝見しました。
ワインは素晴らしい出来栄え!ワイナリー訪問も温かく迎えていただきました。
実は、はすみふぁーむさんには今年、2019年2月に伺いました。
事前にSNSを通して伺いたい旨をご連絡をし、当日は畑を見せていただきました。
丁寧に我々の質問にも答えてくださり、何よりも、「ワイン造りが楽しい!」と仰ってイキイキされているお姿が印象的でした。
こちらのワイナリーは長野県東御市にありますが、上田市にはカフェもあるそうです。
ワイナリ訪問も楽しめるはすみふぁーむさん。
ワインももちろん美味しいので、是非手に取って飲んでいただきたいです。
私たちが購入したのはピノ・ノワール。
ラベルはなんと、地図なんです!おしゃれ〜
味わいも、ギュッと詰まった果実感。単調になりすぎない、複雑さ。
他の産地のワインと比べるなんてナンセンスなのですが、
ブルゴーニュのピノ・ノワールがお好きな方にも是非試していただきたいワインです。
現在、Amazonさんではピノ・ノワールは購入できないようですが、
これを機会に是非はすみふぁーむさんをフォローしてみてくださいね。